本ページはプロモーションを含みます
【ふるさと納税】北海道産 熟成じゃがいも 4~10kg 選べる銘柄 期間限定 雪室貯蔵 十勝産 ジャガイモ じゃが芋 いも 甘い
更新日:2025/3/31
北海道 十勝産 じゃがいも 雪室(ゆきむろ)熟成選べる銘柄・量
雪室で育まれた十勝の大地の恵み「雪室じゃがいも」 雪室で越冬させた、旨み凝縮の逸品 十勝の厳しい冬を活かした「雪室貯蔵」。雪室とは、雪を天然の冷蔵庫として利用する伝統的な保存方法です。 外気温の影響を受けず、一定の低温と高湿度でじゃがいもを越冬させることで、デンプンがゆっくりと糖に変わり、甘みと旨みがさらに引き立ちます。 また、雪室ならではの環境はじゃがいもの水分を保ち、収穫直後の瑞々しさを長期間楽しむことができます。 このページでは、そんな雪室で大切に育まれた十勝産のじゃがいも3種類をご紹介します。 それぞれ異なる個性を持った品種たちが、あなたの食卓を彩ります。 ■雪室メークイン 特徴 しっとりとした粘質な食感が特徴のメークイン。煮崩れしにくく、 カレーやシチュー、肉じゃがなどの煮込み料理に最適です。 また、ポテトサラダにもピッタリ! 越冬効果 雪室での熟成により、甘みが増し、しっとりとした食感が際立ちます。 料理の幅が広がる一品です。 ■雪室とうや 特徴 「とうや」は北海道生まれの品種。黄白色の皮で、煮崩れしにくくカレ ーやシチューに最適。比較的大きい個体が多く、調理しやすく家庭料理にも使いやすい実用的なじゃがいもです。 越冬効果 雪室での熟成により、甘みが凝縮され、特に煮込み料理や蒸し料理、シンプルな調理法でその違いを実感できます。 ■雪室北海黄金 特徴 その名の通り、黄金色に輝く皮と黄色い果肉が特徴です。ビタミンCが豊富で栄養価も高く、ホクホクとした食感が魅力。 シンプルに蒸し たり焼いたりするだけで、素材本来の甘さを堪能できます。 越冬効果 雪室貯蔵によってデンプンが糖に変化し、自然な甘さがアップ。まるで スイーツのような味わいに。 十勝の風土と雪室の力で作られた自信作 十勝の肥沃な大地と、雪国の知恵が生んだ雪室じゃがいも。どの品種も、雪室という特別な環境で越冬することで、通常のじゃがいもとは一味違う深い味わいを実現しました。 ぜひ、十勝の恵みをご堪能ください。 【雪室じゃがいもは生きています】 一般のスーパーでは雪室じゃがいもはあまり販売されていません。その理由は、芽が出やすいためです。雪の下でじっと春を待ち、暖かくなると芽吹くその生命力は、店頭販売には適しません。 雪室じゃがいもは、冷暗所で保管し、できるだけお早めにお召し上がりください。 なお、多少芽が出た場合でも、その部分を取り除いていただければ問題なくお楽しみいただけます。 日常ではなかなか手に入らない貴重な雪室じゃがいもを、ぜひ美味しくご堪能ください。 【おすすめの料理方法】 ■雪室北海黄金 1. じゃがいもサラダ: 北海黄金の甘みを活かしたクリーミーなじゃがいもサラダ。マヨネーズやヨーグルトを使って、さっぱりと仕上げます。 2. ポテトグラタン: スライスした北海黄金を使ったグラタン。チーズとクリームの相性が抜群で、甘みが引き立ちます。 3. じゃがいもスープ: 北海黄金を使ったクリーミーなポタージュ。甘みがあり、優しい味わいのスープになります。 ■雪室メークイン 1. じゃがバター: メークインのホクホク感と甘みを楽しむシンプルな料理。バターをたっぷりと乗せて、塩を振って食べます。 2. ポテトサラダ: メークインの滑らかな食感を活かしたポテトサラダ。具材にハムやきゅうりを加えて、彩り豊かに仕上げます。 3. じゃがいもコロッケ: メークインを使ったコロッケ。甘みがあり、クリーミーなフィリングが特徴です。 ■雪室とうや 1. フライドポテト: とうやを使ったフライドポテトは、外はカリッと中はホクホク。甘みが強く、子供から大人まで楽しめる一品です。 2. じゃがいもチーズ焼き: とうやをスライスして、チーズと一緒に焼き上げる料理。甘みとチーズのコクが絶妙にマッチします。 3. じゃがいもとベーコンの炒め物: とうやを使った炒め物。ベーコンの塩気と甘みが絡み合い、食欲をそそる一品になります。 【池田の森牧場】