ふるさと納税2024年歳じたく
提供:楽天市場
提供:楽天市場
提供:楽天市場
提供:楽天市場

本ページはプロモーションを含みます

【ふるさと納税】木曽ひのき小判弁当箱 曲げ物【1252841】

更新日:2024/5/09

楽天市場
価格 34,000
クチコミ
この返礼品を見る

ご飯が冷めてからも美味しいと評判の木曽ひのき小判弁当箱

名称 木曽ひのき小判弁当箱 曲げ物 発送時期 お申込みから4週間程度でお届け 提供元 木曽漆器よし彦(長野県木曽町) 配達外のエリア なし お礼品の特徴 木曽に160年創業万延元年(1860年)のよし彦が、古くから製造を続くけてきた小判弁当箱です。木製の弁当箱の良いところは、なんといってもご飯の余分な水分を吸収してくれるため、お昼に冷めていてもご飯のほくほく感が残っていることです。 はじめて漆器の弁当箱をお使いいただいた皆様から、しばしばそんな驚きのご感想をいただきます。 うるし塗は、生の漆を直接製品に刷り込んで乾かすことを繰り返しながら仕上げていきます。表面に漆が染み込んで、丈夫で木の性質をそのまま楽しんでいただける「すり漆」の技法です。日常使いの製品に適した塗です。 「安心安全」な、木地から塗まで国産の木曽の素材を使っております。 ■生産者の声 木曽のひのき材は「しなやか」で「軽く」薄く挽いて器を形作る「曲げ物」の素材として古くから使われてまいりました。 当店「よし彦」の工房でも、古くから曲げ物の技法を使った「弁当箱」が多く作られてまいりました。ご飯の美味しさが冷めた時に違う、と言われるのは、木地がご飯の余分な水分を吸収してくれるからですが、白木地のままでは汚れや匂いなども吸ってしまうので長くお使いいただくことができません。漆塗の技法はそのため木曽で発展してまいりました。 生うるしを使って使いかってのよい日用品として「すり漆」の技法で仕上げております。 ■お礼品の内容について ・木曽ひのき小判弁当箱(フタ仕切り付き)[1個]   原産地:長野県木曽町/製造地:長野県木曽町 ■原材料・成分 木曽ひのき 曲げ物 小判弁当箱 生の漆を表面に繰り返し擦りこむ「すり漆」技法の塗り方 大きさ フタをした状態 18cm×12cm 深さ5.5cm 身の大きさ 16.5cm×10.5cm 深さ4cm 容量500ml(水をいっぱいまで入れて) ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。

長野県木曽町

長野県木曽町を全て表示