ふるさと納税2025年歳じたく

本ページはプロモーションを含みます

【ふるさと納税】だれがどすた? 名入れサービス 遠野の森の木の絵本 もくもく絵本研究所 おもちゃ 木製 玩具 絵本 知育 子ども 赤ちゃん グッドデザイン賞 2014年度 グッド・トイ 認定 岩手県 遠野市 産 森林 木 木材 使用 木育 プレゼント お祝い 贈り物 贈答

更新日:2025/4/17

楽天市場
価格 17,000
クチコミ
この返礼品を見る

子どもの五感を育てる木の絵本「だれがどすた?」岩手県遠野市産の木材を利用して製造しています。2012年度グッドデザイン賞、グッドデザイン賞ベスト100、2014年度グッド・トイ認定

返礼品内容説明 内容 遠野の森の木の絵本「だれがどすた?」名入れサービス おんなのこ おとこのこ ※お名前はひらがなと漢字に対応している他、漢字にふりがなをつけることもできます。 ※ちゃん付け・くん付けの有無もお選びいただけます。 ※誕生日や記念日などの日付(例:2024.6.25)を希望される場合も備考欄にご記載ください。 ※5cm角キューブ商品の「だれが?」キューブにのみ加工を承ります。 ※入金確認後、希望の内容を確認してからお届けまで2週間程度を予定しております。 ※お申込み状況により発送が遅れる場合がございます。 詳細 スギ材各5cm角キューブ 4個組1セット 事業者 合同会社もくもく絵本研究所 商品説明 本返礼品は、その「だれが」のキューブの女の子もしくは男の子のイラストに、お名前を添えて、オリジナルの名入れキューブができます。 お名前はひらがな、漢字(ふりがな可)、ちゃん付け・くん付けの有無にも対応している他、ご希望があればお誕生日や記念日などの日付も追加いたします。 世界に一つだけの「だれがどすた?」を記念品やプレゼントなどにどうぞ。 地場産品類型 3.当該地方団体の区域内において返礼品等の製造、加工その他の工程のうち主要な部分を行うことにより相応の付加価値が生じているものであること。 【地場産品に該当する理由】 主材に遠野産の間伐材を使用し、市内で加工・販売しているため。 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。類似商品はこちらだれがどすた? +無地 キューブ 4個セット 19,000円おはなし木っこシリーズ キツネとシシガシラ 遠10,000円おはなし木っこシリーズ トンビの染屋 遠野の森8,000円おはなし木っこシリーズ とうふとこんにゃく 遠8,000円だれがどすた? 女の子 男の子 遠野物語 SL15,000円ちびっ木 だれがどすた? 女の子 男の子 英語5,000円だれがどすた? 英語 ハングル 北京 広東 イ15,000円~森のともだち koppa かっぱコール 25,000円新装版 絵本遠野物語 勝又進 絵・文 高文研 8,000円新着商品はこちら2025/4/12わらび 天然 選べる 400g×2 3 4 束17,000円~2025/4/12しどけ 天然 極上品 訳あり 250g×2束 16,000円~2025/4/10 新米 令和7年産 お米 米田米 ひとめぼれ 24,000円再販商品はこちら2025/4/12タラの芽 選べる 極上品 もちタラ 300g 15,000円~2025/4/11マルカツ わさび 大 サイズ 1 本 令和 411,000円2025/4/11マルカツ わさび 小サイズ 5本 真空 令和 11,000円2025/04/16 更新 遠野の森の木の絵本「だれがどすた?」名入れサービス 遠野の山で育った木で、遠野に住む人で、お話をつくって遊ぶ木の絵本を作りました。 木の香り、手触りとともに五感を使って遊ぶ木育玩具です。 遠野の森の間伐材を利用した4個のキューブにそれぞれ『だれが』『どこで』『なにを』『どすた(遠野弁でどうしたという意味)』とイラストと文字が描かれていて、組み合わせてお話をつくります。 4つのキューブを組み合わせると1296通りのお話ができます。 本返礼品は、その「だれが」のキューブの女の子もしくは男の子のイラストに、お名前を添えて、オリジナルの名入れキューブができます。 世界に一つだけの「だれがどすた?」を記念品やプレゼントなどにどうぞ。 備考欄にお名前と、「おんなのこ」か「おとこのこ」どちらか希望される「だれが?」のキューブをご記載ください。 お名前はひらがなもしくは漢字(ふりがな可)、ちゃん付け・くん付けの有無もお選びいただけます。 誕生日や記念日などの日付(例:2024.6.25)を希望される場合も備考欄にご記載ください。 ※5cm角キューブ商品の「だれが?」キューブにのみ加工を承ります。 ※入金確認後、希望の内容を確認してからお届けまで2週間程度を予定しております。 イラストと文字はレーザー加工し、舐めても安全。さいころ型の木は錬磨され角も痛くないように削ってあります。 転がして出てきた面から子どもたちと自由な発想で物語を作って遊んでみてください。 子どもたちの想像力が育まれ、どんどん新しい物語が生まれるはずです。 お子様やお孫様へのプレゼントに選ばれています。 ※包装はイメージです。商品によって包装が変わる場合があります。 photo by Seiji Himeno ●開発経緯 地元の木を使って子どもといっしょに遊べるものを作りたい、という思いで母親が集まり『木の絵本』プロジェクトがスタート。プロダクトデザイナーの指導を受け、木の専門家をメンバーとして迎え、2年かけて商品を開発。森林資源が豊かで、民話の里として知られる遠野の風土を活かし、企画からデザイン、原料調達、製造、販売までを地元で一貫して手がけました。間伐材を利用したモノ作りを通して、地域文化の発信、継承を目指すことも目的です。 是非、お手にとってみてください。 各種賞受賞歴 全国間伐材コンクール審査員特別賞(2006):だれがどすた?女の子版・キツネとシシガシラ                 (2010):だれがどすた?英語版・日本語併記版・イタリア語版 特産品岩手県知事賞(2007):だれがどすた?女の子版・キツネとシシガシラ グッドデザイン賞 ベスト100受賞(2012):だれがどすた?女の子版・キツネとシシガシラ グッド・トイ2014:だれがどすた?女の子版 メディア出演歴 2020年 NHK Eテレ(教育テレビ) みちのくモノがたり 「民話の里のオモシロ絵本~新・遠野物語~」

おもちゃ・ゲーム17,000円おすすめ返礼品

おもちゃ・ゲーム17,000円おすすめ返礼品を全て表示