本ページはプロモーションを含みます
【ふるさと納税】近江文化を美しく語る 文化誌『近江学』 第7号 & 第8号 2巻セット | 楽天ふるさと 納税 返礼品 お礼の品 滋賀 滋賀県 おうち時間 おしゃれ 文化 芸術 本 文化誌近江学 特集 近江 近江学 2冊 研究 雑誌 冊子 読み物 読書 ブック セット
更新日:2025/4/17
滋賀県 ふるさと納税 成安造形大学 附属近江学研究所
・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。 ・ご要望を備考に記載頂いてもこちらでは対応いたしかねますので、何卒ご了承くださいませ。 ・寄付回数の制限は設けておりません。寄付をいただく度にお届けいたします。 商品概要 【第7号】 鋤の刃先など鉄製農具の修理をおこなう野鍛冶、地中に埋められた形で発見される青銅製祭祀具・銅鐸、大津祭の曳山を彩る華麗な金工品、鉄による造形表現を追求するアーティスト──。物心両面で人を豊かにした「金」(金属全般)をテーマに、近江の文化を特集。 [目次] ■「金の文化」 木村 至宏 ■「黄金のかけ橋」 山折 哲雄 ■《対談》「野鍛冶ー大地に命を吹き込む鉄」 西川 征一 ×大岩 剛一 ■「近江の風景 沖島」 今森 光彦 ■「湖北の鍛冶ー草野鍛冶」 森岡 榮一 ■「銅鐸埋納とその後」 徳網 克己 ■ 「曳山に輝く金具」 和田 光生 ■ 「琵琶湖見聞録」 寿福 滋 ■「鉄路の記憶ー思い出の江若鉄道」 木津 勝 ■成安のファインアート 「鉄からはじまる好奇心」 宇野 君平 ■《近江の意匠5.I》 「土人形の魅力ー東近江の小幡人形を訪ねて」 加藤 賢治 ■「イラストマップの魅力」 MON 【第8号】 かつては田んぼの肥料として広く用いられていたホトラ山の草を原料とした肥づくりの仕組み、1日に約60kmの山道を歩く比叡山の千日回峰行の背景にある悉皆成仏の思想、関西の登山愛好者をひきつける比良の山々の魅力──。今号では、琵琶湖を取り囲む「山」を特集テーマに、近江の歴史と文化を紹介。 [目次] ■「巻頭言-山は語る」 木村 至宏 ■「近江の山」 木村 至宏 ■「滋賀と私」 鷲田 清一 ■「ペーパーカットと私」 今森 光彦 ■《対談》 「ホウダンの山ー命めぐる山の恵み」 榎本 邦雄×大岩 剛一 ■「山に溶け込むー悉皆成仏の思想」 加藤 賢治 ■「近江の『山』の城」 中井 均 ■「神座す山『綿向山』」 岡井 健司 ■「近江の山 比良連山」 山本 武人 ■「三上山」 寿福 滋 ■新シリーズ《近江の食シリーズ―山》 ・「香魚」 藤澤 武夫 ・「余呉の山カブラ」 吉村 俊昭 ・「政所茶」 小嵜 善通 ■《近江の意匠シリーズ7.》「攀桂堂 十五代藤野雲平 雲平筆」 西久松 吉雄 ■「日吉大社蔵 絵馬ー長沢芦雪筆「猿図」絵馬復元模写」 吉村 俊昭 発行 成安造形大学附属近江学研究所 内容量・サイズ等 【第7号】 寸法:26 x 21 x 0.8 cm 単行本:95ページ ISBN:978-4883255528 【第8号】 寸法:26 x 21 x 0.8 cm 単行本:95ページ ISBN:978-4883255849 配送方法 常温 発送期日 順次発送いたします 事業者情報 事業者名 成安造形大学 附属近江学研究所 連絡先 077-574-2118 営業時間 10:00-16:00 定休日 土曜・日曜・祝祭日・年末年始・お盆など「ふるさと納税」寄付金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。 (1)使いみちは滋賀県におまかせ (2)子どもたちの健やかな育ちを守ろう (3)県立学校を応援しよう (4)“高専”という新たな選択肢を (5)子どもたちに読書のよろこびを (6)学習船うみのこを応援しよう (7)滋賀の子どもたちを万博へ (8)矢橋帰帆島公園を応援しよう (9)こどなBASEを応援! (10)R8近畿インターハイを応援しよう (11)すべての犬と猫の幸せを願って (12)国スポ・障スポを応援しよう (13)びわ湖マラソンを応援しよう (14)文化財を次代につなごう (15)近江牛を日本一に (16)美しい棚田を未来へ (17)地場産業と伝統的工芸品を応援! (18)滋賀の文化芸術を応援しよう (19)観光の力で地域を笑顔にしよう (20)医療・福祉・感染症対策を応援! (21)県立病院を応援しよう (22)ミシガン州との国際交流を応援! (23)CO2ネットゼロ社会を実現しよう (24)美しい琵琶湖を守ろう (25)琵琶湖博物館を応援しよう (26)「やま・森」を楽しもう (27)魅力あふれる「THE シガパーク」に (28)平和への願いを次世代へ語りつごう (29)近江の安全・安心応援プロジェクト (30)滋賀大学を応援しよう (31)滋賀医科大学を応援しよう (32)滋賀県立大学を応援しよう (33)龍谷大学を応援しよう (34)立命館大学を応援しよう (35)長浜バイオ大学を応援しよう (36)びわこ成蹊スポーツ大学を応援 (37)びわこ学院大学を応援しよう (38)びわこリハビリテーション専門職大学を応援しよう(リハビリテーション分野に係る人材の育成) (39)滋賀文教短期大学を応援しよう (40)滋賀短期大学を応援しよう