本ページはプロモーションを含みます
【ふるさと納税】水都菓撰
更新日:2024/11/19
大垣の老舗和菓子店・金蝶園総本家、人気のお菓子5種類の詰合せです。
原材料【芭蕉餅】 砂糖(国産)、小豆、栗、鶏卵、餅米、オリゴ糖、小麦粉、蜂蜜、バター、手亡、山芋、醤油、寒天/トレハロース、クロレラエキス、乳化剤、膨張剤、(一部に乳成分・大豆を含む) 【茶織部】 砂糖(国内製造)、小豆、鶏卵、餅米、小麦粉、水飴、バター(乳成分を含む)、抹茶、手亡、山芋、寒天/トレハロース、クロレラエキス、乳化剤(大豆由来)、膨張剤、着色料(クチナシ)、香料 【まろん】 栗甘露煮(国内製造)、白餡、砂糖、卵黄、ブランデー、寒梅粉、みりん/クチナシ色素、酸化防止剤(V.C、EDTA-Ca・Na)、漂白剤(次亜硫酸Na)、(一部に卵を含む) 【水都みるく】 白餡(国内製造)、練乳、小麦粉、砂糖、鶏卵、バター、水飴、生クリーム、ソフトミックス、蜂蜜、寒天/トレハロース、クロレラエキス、膨張剤 【ばたーかすていら(くり抹茶)】 砂糖(国内製造)、鶏卵、小麦粉、栗甘露煮、白餡、バター、マーガリン、ショートニング、生クリーム、粉茶、緑藻、抹茶、洋酒、水飴、塩、バニラビーンズ/トレハロース、膨張剤、香料内容量芭蕉餅:1個 茶織部:1個 水都みるく:2個 まろん:2個 ばたーかすていら(くり抹茶):1棹注意夏期は製品保護の為、冷蔵便で発送いたします。 夏季発送時期:7月初旬~9月中旬工程原材料の仕入れ、生地づくり、焼き上げ、梱包、製造の全てを大垣市内で実施。製造者金蝶園総本家(高屋町)【ふるさと納税】水都菓撰 金蝶園総本家、人気のお菓子5種類(芭蕉餅・茶織部・水都みるく・まろん・ばたーかすていら)の詰合せです。 芭蕉餅・茶織部 江戸時代前期の俳諧師、松尾芭蕉は俳聖として、世界的にも知られている俳諧師の一人です。 松尾芭蕉の弟子、河合曾良と共に江戸を立ち、東北から北陸を巡り、代表作の「奥の細道」では岐阜の大垣で長い旅路を終えています。 岐阜県本巣市で生まれた古田織部は、安土桃山時代に武士として当時の3英傑、信長・秀吉・家康に仕え活躍した偉人です。 千利休の高弟でもあった古田織部は茶人としても有名でした。 この2人に敬意を表し、2つのお味のお菓子を作りました。 【芭蕉餅】 芭蕉の長い旅に敬意を表し、芭蕉の編笠をかたどったお菓子です。 お餅を練り込んだ焼き皮で、栗入り小豆餡をはさみました。 新しい食感ですが、どこか懐かしいお菓子です。 しっとりもちもちした食感をお楽しみください。 【茶織部】 お餅を練り込んだもちもちの生地に抹茶をたっぷりと練り込み、織部の色を表現しました。 濃厚な抹茶と小豆餡の味わい深い逸品です。 まろん 大粒栗を一粒、桃山生地で包み焼き上げました。 しっとりまろやかな口あたりの焼き菓子です。 白餡と卵黄、寒梅粉(もち米を蒸し乾燥させた物を細かく粉にしたもの)を加えて練ったものを、桃山といいます。 和菓子の代表的な素材で知られ、焼き上げると口どけのよいまろやかな舌触りになります。 その桃山の生地で大粒の栗を一粒包み、焼き上げました。しっとりまろやかな口あたりの焼き菓子です。 水都みるく 大粒栗を一粒、桃山生地で包み焼き上げました。 しっとりまろやかな口あたりの焼き菓子です。 バターの濃厚な風味を感じるミルク餡を、やさしい甘みの皮で包んだミルクまんじゅうです。 水の都の名の通り、口の中で溶けるような、しっとりとした食感に仕上げました。 ばたーかすていら(くり抹茶) 和洋の素材・製法を組み合わせ、しっとり口溶けよく焼き上げたカステラです。 香り豊かな抹茶の生地に、刻み栗を合わせました。 金蝶園総本家 創業寛政10年、大垣の和菓子 銘菓 御菓子の老舗 創業(1798年)以来、水の都大垣の地で水を活かしたお菓子作りをしてまいりました。 伝統の技術で、伝統のお菓子を作りながら洋素材やフルーツなどを使った新しいお菓子作りにもチャレンジしております。 心を込めたお菓子作りをしておりますので、是非大垣のお菓子の味をお試しください。