本ページはプロモーションを含みます
【ふるさと納税】本場有明海栽培海苔 海王一番摘み焼海苔(全形35枚:5枚入り×7袋) のり 海苔 全形 福岡有明のり 有明海 手巻き 乾物 のり巻き 巻き寿司 常温 常温保存【ksg1592】【くしだ企画】
更新日:2025/3/27
パリパリ感ととろける様なやわらかい口当たりの上等な有明海苔です。口の中でトロっととろけて、香りが口いっぱいに広がる有明海苔をご賞味ください。ふるさと納税 春日市 特産品
製品仕様 商品名 本場有明海栽培海苔 海王一番摘み焼海苔 名称 焼海苔 内容量 全形35枚:5枚入り×7袋 賞味期限 製造日から1年 保存方法 常温 注意事項 ※長期保管はなるべく避けて、お早目にお召し上がりいただくことをお勧めします。 株式会社 利安堂より発送いたします。 提供元 くしだ企画 商品説明 ≪有明海産一番摘み海苔の特長≫ ■有明海の漁場について 有明海の大きな特徴は、潮の満ち引きによる干満の差が非常に大きい事です。 潮が満ちている時に海の中で栄養分をぎっしりと受け止め、潮が引いて海の上に 露出したら太陽の光を浴びてしっかりと旨味を閉じ込めます。 これは有明海という漁場でしか出来ない海苔の生産方法です。 もうひとつ特徴として海水の比重の違いで海苔の硬さに差が生まれます。 瀬戸内海などの海の比重が高い産地では、黒い海苔が出来ますが硬いです。 有明海は比重が低く、柔らかくとろける様な茜色の海苔が出来ます。 ■「一番摘み海苔」について 一番摘み海苔とは、10月上旬に種付けして11月中旬から海苔の収穫がはじまります。 この収穫時期に1枚の網から数回摘み取られますが最初に摘み取った海苔を一番摘み海苔と呼びます。 有明海で収穫した一番摘み海苔は漆黒の中に茜色のさす上等な海苔です。 干出しで栄養分をたっぷり吸収した海苔はパリパリ感と溶ける様なやわらかい口当たり。 そして豊かな甘い香りと深いうまみが口いっぱいにひろがるのが特徴です。 海苔はタンパク質、ビタミン、カルシウム、ミネラル、鉄分を含む健康食品です。 備考 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。 ※画像はイメージです。 地産理由 福岡県認定地域資源:福岡有明のり 検索ワード のり 海苔 全形 福岡有明のり 有明海 手巻き 乾物 のり巻き 巻き寿司 常温 常温保存寄附金の用途について 「ふるさと納税」寄附金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。 寄附を希望される皆さまの想いでお選びください。 (1)若い世代の希望がかなうまち (2)九州で最も住みやすいまち (3)持続可能なまち (4)市長おまかせコース 受領証明書及びワンストップ特例申請書のお届けについて 入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所にお送りいたします。 発送の時期は、申込完了日から2週間程度を目途に、お礼の特産品とは別にお送りいたします。 ワンストップ特例制度は、より簡単に税金控除の申請が行える、大変便利な制度です。