本ページはプロモーションを含みます
【ふるさと納税】【全3回】和歌山厳選フルーツ定期便( いちご 桃 シャインマスカット )【MG16】 | 定期便 頒布会 フルーツ 果物 お取り寄せ グルメ お取り寄せ グルメ 和歌山 和歌山県 旬のフルーツ モモ もも イチゴ まりひめ シャイン 葡萄
更新日:2025/2/01
海南市 ふるさと納税 株式会社松源
・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。 ・ご要望を備考に記載頂いてもこちらでは対応いたしかねますので、何卒ご了承くださいませ。 ・寄付回数の制限は設けておりません。寄付をいただく度にお届けいたします。 商品概要 【発送時期】入金確定後の翌月から近い月を1回目として全3回お届けします。 【賞味期限】生鮮品の為、なるべくお早めにお召し上がりください。 和歌山の人気のフルーツを定期便にしました!! フルーツ王国和歌山の恵みをぜひご賞味くださいませ! ※発送時期※ 2月中出荷 まりひめ 1箱(2パック入) 7月中出荷 桃 5-9玉入り 8月中旬-9月上旬出荷 シャインマスカット 1房(600gアップ補償) 注意事項・その他【必ずお読みください】 ※住所変更/長期ご不在日は余裕をもって事前におしらせください。(出荷前後での対応は出来かねておりますので、ご承知おきください。) ※日時指定は出来かねておりますのでご注意ください。 ※天候や収穫状況により出荷に多少変動がございます。 ※発送商品の変更、サイズ等の指定はいただけません ※発送月ごとによる発送先の指定はいただけません ※発送期間途中での申込取消、寄附キャンセルはいたしかねます ※配送業者が設ける保管期限内にお受け取りいただけなかった場合、お届けが出来かねております。また、再送はいたしかねますので予めご了承ください。 ※生もののため、初期不良のみの対応となります。到着時に必ずご確認をお願いします。また、対応については「不具合箇所」と「外装箱」のお写真が必要となります。 ※ヤマトクール便のお届け不可地域はお申込みできません 【出品元】 ・桃、シャインマスカット:かつらぎ町 ・まりひめ(いちご):美浜町 ・まりひめ(いちご) こちらは和歌山県美浜町との返礼品になります。 平成31年総務省告示第179号第5条第8号イ「市区町村が近隣の他の市区町村と共同で前各号いずれかに該当するものを共通の返礼品等とするもの」に該当する返礼品として、和歌山県内で合意した市町村間で出品しているものです。 ・桃、シャインマスカット こちらは和歌山県かつらぎ町との返礼品になります。 平成31年総務省告示第179号第5条第8号イ「市区町村が近隣の他の市区町村と共同で前各号いずれかに該当するものを共通の返礼品等とするもの」に該当する返礼品として、和歌山県内で合意した市町村間で出品しているものです。 事業者名:株式会社松源 連絡先:073-461-0100 内容量・サイズ等 【2月中出荷】まりひめ 1箱(2パック入) 【7月中出荷】桃 5-9玉入り 【8月中旬-9月上旬出荷】シャインマスカット 1房(600gアップ補償) 【賞味期限】 生鮮品の為、なるべくお早めにお召し上がりください。 配送方法 冷蔵 発送期日 入金確定後の翌月から近い月を1回目として全3回お届けします。 アレルギー もも ※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 名称 まりひめ 産地名 国産(和歌山県産) 保存方法 要冷蔵(10℃以下で保存) その他 生鮮品の為、なるべくお早めにお召し上がりください。 名称 桃 産地名 国産(和歌山県産) 保存方法 直射日光を避け、常温で風通しの良い場所で保管ください。 その他 強い甘い匂いが香り始めれば、食べ頃の合図です。 食す数時間前に冷蔵庫で冷やしてからお召し上がりください。 生鮮品の為、なるべくお早めにお召し上がりください。 名称 シャインマスカット 産地名 国産(和歌山県産) 保存方法 要冷蔵(10℃以下で保存) その他 生鮮品の為、なるべくお早めにお召し上がりください。 事業者情報 事業者名 株式会社松源 連絡先 073-461-0100 営業時間 10:00〜17:00 定休日 土曜日・日曜日・祝祭日・年始3日間(1/1〜1/3) 関連商品【ふるさと納税】【定期便全3回】産直・厳選フルーツ定期便【TM190】...【ふるさと納税】定期便全3回 【7月・8月・9月発送】 和歌山のフルー...【ふるさと納税】定期便全3回 【7月・8月・9月発送】 和歌山の夏のフ...45,000円51,000円51,000円「ふるさと納税」寄付金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。 (1)安全・安心のまちづくり (2)元気・ふれあいのまちづくり (3)魅力・つながりのまちづくり (4)特に用途を指定しない