ふるさと納税2025年歳じたく

本ページはプロモーションを含みます

4.8(評価5件)

【ふるさと納税】【令和6年産】川名一将さんちの長狭米 コシヒカリ5kg~10kg(精米・玄米) [0013-0037]

更新日:2025/2/17

楽天市場
価格 13,000
クチコミ
この返礼品を見る

鴨川の自然と農家さんの愛情が育てたこだわりの「長狭米」コシヒカリ。精米と玄米をお選びいただけます。

産地名千葉県鴨川市内容量長狭米コシヒカリ:5kg~10kg(精米または玄米)消費期限なるべく1ヶ月以内にお召し上がりください。保存方法冷暗所での保管をお勧めします。アレルギー特定原材料8品目および特定原材料に準ずる21品目は使用していません配送期日決済から14日前後(日時指定可)発送常温/別送可/日時指定可事業者川名一将さんちの長狭米鴨川の自然と農家さんの愛情が育てたこだわりの「長狭米」千葉県鴨川市のブランド米「長狭米」のコシヒカリをお届けします。 明治天皇即位の大嘗祭の献上米という歴史を持つ由緒ある米どころ「長狭」地域。 嶺岡山系の重度粘土質の土壌とミネラル豊富な湧き水の下、減農薬にもこだわり手間暇かけて育てられたお米です。 鴨川の自然と農家さんの愛情のこもった長狭米をぜひご賞味ください。 ※精米と玄米をお選びいただけます鴨川自慢のブランド米「長狭米」良質な土壌と湧き水で育ったブランド米「長狭米」のコシヒカリ。 コシヒカリ特有のツヤのある炊き上がりで、適度な粘りと弾力、お米の甘みをしっかりと味わうことが出来ます。また長狭米は冷めても美味しいということで、昔からお寿司屋さんに好まれてきました。 そのため炊き立てを楽しむのはもちろん、お弁当やおにぎりにもピッタリです。稲から出たものは稲のために。こだわりのお米作り。稲の収穫や精米の過程で発生する稲わらや米ぬかの多くは廃棄物となってしまいますが、川名さんはそれらをお米作りに積極的に活用しています。 手間こそかかりますが、そうすることで農薬に頼らず丈夫な稲を育てること出来、また農業廃棄物を抑えることにも繋がっています。 稲から出たものは稲に還元する。 お米自体だけでなく、環境にも配慮することが川名さんのお米作りです。 以下、稲を循環させるための川名さんの取り組みをを紹介します。〇稲わらのすき込み 土に稲わらを混ぜ合わせることで良質な土壌となり、害虫や気象の変化に強い丈夫な稲が育ちます。〇米ぬかの散布 米ぬかを散布することで雑草の発芽や伸長を抑えて、農薬に頼らない除草が可能になります。目標は全国!鴨川の農業を担う期待のホープ。川名一将さんは30歳の時に家業である米農家を継いで、本格的にお米作りを始めました。 消費者に喜ばれる美味しいお米作りを目指しており、長狭米のブランド認知のためにコンクールにも積極的に参加しています。 鴨川市内の米専業農家で組織されている「鴨川水稲研究会」が毎年行っている食味コンクールでは入賞の常連者で2019年、2020年と2年連続で最優秀賞を受賞。 美味しいお米作りの他、地域農業の振興活動にも積極的に参加していて、鴨川市の農業を担うホープとして期待されている農家さんです。 その川名さんの目標は全国規模のコンクールでの入賞。 コンクールへの出品など長狭米を広く知ってもらうことがお米作りのモチベーションにも繋がるという川名さん。 もちろんコンクールの場に留まらず、実際に全国の方に自慢の長狭米を食べてもらうため、ふるさと納税に参加しました。千葉県鴨川市の長狭米「長狭米」は千葉県鴨川市の長狭地域で栽培されるお米です。 長狭地域は北側に清澄山系を望み、南側には嶺岡山系が横たわる山あいで、その中央に加茂川が流れる、東西に長い田園地帯。 その嶺岡山のミネラル分を豊富に含んだ重粘土質の土壌と、良質な湧水というお米作りに最適な環境によって旨みと栄養価に優れた良質なお米が育ちます。 また明治4年に行われた明治天皇即位の大嘗祭に献上されるお米を作る棚田に選ばれたという歴史も持っており、平成に入ってからは「日本の米づくり百選」にも選ばれるなど千葉県のブランド米として認知されています。 関連商品はこちら【ふるさと納税】【定期便】【千葉県知...36,000円~【ふるさと納税】【千葉県知事賞受賞】...12,000円~【ふるさと納税】【令和6年産】川名一将...11,000円~【ふるさと納税】【令和6年産】川名一将...10,000円~

米13,000円おすすめ返礼品

米13,000円おすすめ返礼品を全て表示